すずえこどもクリニック
■予防接種の予約案内■
初めての方は以下の説明を必ずお読みください

*生まれて初めて受ける方は必ずお読みください

*1歳から高校1年生までの予防接種について

現在、MR(麻しん風しん)ワクチンと、おたふくかぜワクチンが入荷未定により、在庫不足でご予約が取れずご迷惑おかけしております。入荷が始まりましたらネット上で掲示にてご案内させていただきます。お急ぎの方は他院へお問い合わせください。

➡用意するもの
母子手帳、診察券(ある方のみ)、メモ。

➡予約可能期間と時間帯
期間:8日〜2カ月(60日)の間。

時間帯:時間帯は変更になる場合があります。



➡予約の進め方
トップページより登録して登録番号(仮番号)をメモし予約に進みます。方法がわからない場合はこちら*ネット予約の方法を参考にし、それでも不明の時は電話(088‐668-7676)で問い合わせてください。

予約システムが利用できない期間や事例
8日以内の接種希望やキャンセルはネットではできません。また年齢や必要な入力の間違いがあると予約が進みません。不明時は電話で問い合わせてください。

➡RSウイルス感染症予防注射(シナジス)は電話予約のみになります。

★兄弟姉妹で2人以上予約する場合は連続する時間枠あるいは同時刻枠で2枠予約してください。
★当院に通院中でアレルギーや喘息など事情がある方で予約が取れない場合は電話でご相談下さい。
★ネット予約の方は個室が優先されますがどの部屋になるかは指定できません。また急患などのために入室できないこともあります。

予約日が近づいた時の確認事項
〇必要なものリスト
(1)母子健康手帳
(2)必要事項を記入済みの予診票
(3)保険証(はじめて来院する場合)
(4)哺乳瓶の乳首(ロタウイルスワクチンを受ける方のみ)

★当日は、予約時間前1時間以内の体温を測定し普段より高め又は数回計測して37.5℃以上、1週間以内の38℃以上の発熱や風邪症状及び体調不良、その他予診票に問題点がある場合は事前にご連絡ください。ロタウイルスワクチン(当院はロタリックスのみ)を受ける方は予約時間の60分前から授乳を控えてください。

★市町村からの冊子を読み効果や副反応について理解しておいてください。

★ワクチン接種後に39℃以上の発熱やひどい不機嫌、強い蕁麻疹などがあれば診療時間内は当院(088-668-7676)へ、診療時間外の場合は徳島市夜間休日急病診療所(088-622-3576) や 徳島こども医療電話相談(#8000)などへご相談下さい。

※母子手帳と予診票をお忘れの方は接種できません。県外の方は在住市町村の接種依頼書が必要です。またワクチンと健診や病気の診察は同時にはできません。予約時間の5分前までにお越し下さい。

*読みました【予約へ】


もどる