公費対象は、小学6年生から高校1年生相当の方です。
全部で3回接種ですが、2回目は1回目から2か月後以降、3回目は1回目から6か月以降となりますので、間隔をお確かめの上予約してください。
通常の診察時間でも接種できますので、順番を取ってお越しください。
堺市に住民登録がある女性で、積極的勧奨が控えられた期間に接種機会を逃した方(H.9年4月2日〜H.20年4月1日生まれの方)と令和6年度に高校1年生相当の方(H.20年4月2日〜H.21年4月1日生まれの方)について令和7年3月31日まで公費で接種できることをお伝えしていましたが、接種期間が条件付きで1年間延長されました。
令和7年3月31日までに1回以上ワクチンを接種されている方は、公費での接種期限が令和8年3月31日までになります。
未接種の方は、令和7年3月31日までの接種開始を検討してください。
ご予約は、通常の診察時間にネットで順番を取って、子宮頸がんワクチン希望とご記入いただきお越しください。
1回目または2回目までお済みの方は、残りの回数のみ公費対象です。
当院では、 シルガードのワクチンを接種しております。
コロナワクチンからは、前後2週間以上あけてください。
※H.9年4月2日〜H.18年4月1日生まれの方で、自費で接種された方は、償還払いされることが決まりました。堺市からの償還払いとなりますので、申請方法等につきましては堺市のホームページの“子宮頸がん予防ワクチンのキャッチアップ接種について”をご覧ください。