 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
■受付 |
 |
オープンカウンターの中にはPC端末が5台、処置室にも2台あり、診療状況や予約・仮受付の
管理をしています。 |
 |
     |
▲TOP |
|
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
■待合室 |
 |
広々とした待合室には、DVDをご覧いただけるプラズマモニター、ドイツのマイスターが作成した木の形の身長計、ニモたちが泳ぐ大きな水槽、男の子が大好きな木の列車、銅板作家内免(ないめん)和彦氏作の「土星と妖精」のオブジェなど、子供たちが少しでも楽しい気持ちになれるよう、工夫をこらしています。
また、待合室をはじめとした院内の各所に、UV+オゾン殺菌、HEPAフィルター内蔵の大型空気清浄機を7台配置し、
院内感染予防に努めています。
|
 |
     |
▲TOP |
|
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
■キッズコーナー |
 |
ドイツや北欧を中心とした、こだわりの木製おもちゃを集めました。
キャラクターものにはない素朴な風合いが、遊んでいるうちに、こどもたちの想像力をかきたててくれます。 |
 |
     |
▲TOP |
|
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
■診察室 |
 |
診察室には、お子さんが緊張しないように、小さなおもちゃも用意してあります。
電子カルテを導入し、お子さんの経緯をスピーディーかつ正確に把握いたします。
診察時には、症状について写真や資料を使用して、詳しくご説明いたします。
また、ご要望があれば、検査伝票やカルテの開示、診察画像のコピーをご用意いたします。
|
 |
 |
鼻吸引器
診察時、手軽に鼻吸引をおこないます。 |
 |
皮膚カメラ
アトピー性皮膚炎などで、皮膚表面のバリア機能が障害されているのを確認します。 |
|
 |
     |
▲TOP |
|
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
■処置室 |
 |
あらゆる症状に対処するため、処置室には、様々な機器を用意し、一人ひとりのお子様に、的確な対応を行っております。 |
 |
 |
輸液ポンプ
小さなお子さんにも、安全に点滴が行えるよう、輸注速度及び輸注予定量を制御する機械です。 |
 |
処置ネットとインファライト
処置の際に、お子さんが暴れるとかえって時間がかかるため、この緑のネットでくるんで点滴などを行ないます。左側にみえる長いチューブは、こどもの細い血管を透かせてみつけるためのLEDライトです。 |
 |
 |
 |
 |
 |
ISTAT
わずか160秒で、血液ガス・電解質・血糖を測定します。 |
 |
血算・CRP測定装置
わずか4分で、白血球・赤血球・血小板や感染症やCRP(炎症反応)値を測定します。
感染症や
炎症の程度を判断するのに非常に役立ちます。 |
 |
 |
エコー(超音波・・心臓用・腹部用)と身長・体重計(手前)
体温を低下させないよう、赤外線ヒーターも内蔵されています。 |
 |
殺菌用噴霧器(スプライザー)
エタノールを噴霧し、すみずみまで殺菌消毒します。他にベルガモット・テイートリーなどの精油で作成した噴霧器で、ウイルス対策・芳香もおこなっています。 |
▲TOP |
|
|
 |
 |
 |
 |
|
 |
|