予約の管理は
時刻予約の時代へ
インターネット、スマートフォンの普及により様々な分野で時刻予約が浸透してきました。時刻通りに患者様が診察を受けられるという認識ではなく、クリニックに何時に到着していればよいかの目安の時刻予約です。
予約システムを1つにまとめることは受付にとっても患者様にとってもメリットが沢山あります。主治医ドットコムの一般診療プランを是非ご検討ください。
主治医ドットコムを
フルラインで使用可能
一般診療
価格について
一般診療・予防接種・乳児健診・インフルエンザ予約・新型コロナワクチン予約システムのすべて使用できます
初期設定費用 | 132,000円(税込) |
---|
月額利用料金 | 38,500円(税込) |
---|
オプション | 各種オプションによって料金が変わります |
---|
一般診療プランのオススメ
こんな医療機関様へ
予約を一つのシステムにまとめたい
→予防接種/乳児健診予約に加えて一般診療の予約が可能です。
細かく管理したい
→年齢制限・接種間隔・ワクチン管理など制限などの細かい設定が可能です。
すべて時間で予約を管理したい
→主治医ドットコムは順番予約ではなく、すべて時間枠で管理するシステムです。「待つ」=「いい医療機関」から「待たない」=「通いたい医療機関」の時代です。
患者様画面のレイアウトをアレンジしたい
→医療機関様側で文章などを変更していただくことが可能です。
メールなど医療機関側から発信したい
→予約前日確認メールをはじめ、特定の患者様だけにメールを配信することも可能です。
一般診療
よくあるご質問
ワクチンを予約させる際の極めの細かさが全く違います。例えば2020年10月1日改正の不活化ワクチン接種間隔0日の改正、生ワクチン同士の接種間隔のみ28日とする変更や今回の新型コロナワクチンの登場により不活化でも生でもない新型コロナは単独で前後13日の間隔を開ける設定など、他社では後手後手にまわる複雑な接種間隔の設定が的確に瞬時に更新されていきます。医療機関のみならず他社となる数社から当社に質問がくるケースもあります。
また基本的なことですが主治医ドットコムのクラウドサーバーは当社内の専用サーバールームで管理されています。日々更新が必要なサーバーセキュリティは全て当社内で行っていますが、他社のクラウドサービスはA社やM社のサーバーレンタルで運用しているケースが多く、止まるとシステム会社も手が出せない状態であったり、クラウド以外だと医療機関内にウェブサーバーを設置するシステムもあります。こちらもウェブサーバーのセキュリティ監視が甘く本質的に安全な運用が難しい状況です。安心と実績を重視される医療機関なら主治医ドットコムです。
「資料請求」からダウンロードできるURLをお送りいたします。
デモンストレーションはZoomを使ったオンラインで行っております。ご契約後のサポートは貴医療機関様専用の掲示板「ホットライン」と電話でサポートいたします。
: